2023年2月17日金曜日

2023年度本部役員会が開催されました

2023年度本部役員会が2月9日(木)午後1時30分からENEOSホールディング(株)大手町本社ビルで開催されました。当日は、本部役員会構成メンバー全員(楢原会長、全支部長、監事、本部事務局長、本部事務局次長)が出席し、総勢9名での開催となりました。

下記の議案等について審議され、承認されました。概要は以下の通りです。

第1号議案 : 2022年度事業報告及び収支決算の件    

コロナ禍の為、東日本、関西、九州支部は4月の支部総会は書面形式で行い、懇親会を秋に実施しました。また、交流会(東日本)、ハイキング(関西)等の行事が中止となりました。

第2号議案 : 2023年度の事業計画及び収支予算の件
会員相互の親睦を図るべく「総会・懇親会」を中心に、例年と同様な行事・活動を計画しています。

第3号議案 : 入会金廃止の件            

事務局より、入会時に徴収していた入会金(1万円)を2023年より廃止する案が上申され、承認されました。【理由:会社賛助金削減(2018年以降)に対応するため、社友会活動の見直し・ローコスト化を進めてきた結果、従来に比べ、慶弔の廃止等(供花、鉢植え蘭、カレンダー配布の取り止め)により、会員への還元機会が減少しました。一方、最近の新規入会者は年間数人(2018年以降、年平均6人)であり、社友会の財政面への影響は僅少です。】

第4号議案 : 入会金廃止に伴う会則、施行細則、内規改訂の件 

上記に加えて、北田東日本支部長より「会則第6条2項にある年会費」の条文改訂(削除)について動議があり、審議の結果、年会費はこれまでも徴収したことがなく、今後とも不要であることから、当該条文ならびに年会費に関する条文は削除することが承認されました。

【協議・意見交換】 

「社友会高齢化に伴う支部活動の今後の方向」について協議・意見交換し、下記の通り、確認しました。

   社友会会則の通り、当面は、総会・懇親会の開催、会報の発行、ホームページの活用を三本柱とした活動を継続していくこと。

   今後のコロナの状況にもよるが、承認された予算を有効に活用し、計画された活動を最大限に推進すること。

   今回決議した入会金廃止により、会員・准会員の勧誘が容易になるとの意見がありました。

   他支部の総会・懇親会への参加・出席について、支部長の了解があれば、交流は可能であること。

   会員の高齢化(平均年齢)に加えて、将来の年齢構成の推移も考慮にいれ、執行

部(本・支部役員)の体制、現実的な活動内容等、今後も継続して検討・協議して

いく必要があること。

 尚、詳細内容につきましては、社友会報にてお知らせ致します。










2022年2月22日火曜日

2022年度本部役員会が開催されました

 2022年度本部役員会が2月10日(木)午後1時から開催されました。今回はコロナ禍の為、オンライン(ZOOM会議)で行われました。当日は、浦邊会長、全支部長(中部支部は友利支部長の委任を受けた大塚雅和氏、九州支部は橋本支部長の委任を受けた梅尾重喜氏)、監事、事務局の本部役員会構成メンバー、オブザーバー(楢原雄一氏、大田正憲氏)が出席し、総勢11名での開催となりました。

下記の議案等について審議され、承認されました。概要は以下の通りです。

第1号議案 : 2021年度の事業報告及び収支決算の件
前年度に引き続き、コロナ禍の為、計画していた支部総会、ゴルフ大会、交流会、ハイキング等の事業・行事は、各支部ともすべて、中止になりました。


第2号議案 : 2022年度の事業計画及び収支予算の件
会員相互の親睦を図るべく「総会・懇親会」を中心に、例年と同様な行事・活動を計画していますが、コロナ禍の中、感染状況を踏まえ、臨機応変に行事・活動を見直します。


第3号議案 : 任期満了に伴う本部役員改選の件                     

本部役員(会長、事務局長、事務局次長、監事)は、本役員会の終了時をもって任期満了となり、下記の通り、会長の新任、その他役員(4名)の留任が承認されました。任期は2024年本部役員会終了時までの2年間です。

 

   会長                    楢原 雄一       新任  昭和24年生

   事務局長              小松 文明       留任  昭和26年生  

   事務局次長          小沼 新一郎    留任  昭和30年生

   事務局次長          土岐 晃           留任  昭和34年生

   監事                    猪野 寿男       留任  昭和28年生

 

第4号議案会 : 並びに施行細則改訂の件        

(1)ゼネラル社友会会則第15条「支部総会」に関する条項の追記

諸般の事情(コロナ等)により、全員が集合する形式での支部総会が開催できない場合の措置として、書面による議決を可能ならしめるよう、第15条に第6項を追記し、改訂を行う旨、事務局より上申があり、原案通り承認されました。

 

(2)ゼネラル社友会会則第4条(事業)の改訂 

事業内容の変更に伴い、「会員に対する慶弔の実施」、「会員名簿の発行」を削除する旨、事務局より上申があり、原案通り承認されました。

 

協議事項 : 2022年度支部総会開催の可否、日程

全国的に新型コロナ(オミクロン株)感染が継続している現状を踏まえて、4月に計画している支部総会開催の可否(可能性)について協議しました。その結果、現時点では、4月開催の見通しは難しいのではないかとの共通認識のもと、下記の方針で進めることとしました。

 

l  懇親会を含む支部総会は「安全・安心」を最優先に、対象地域の新型コロナ感染状況が指標レベル1以下(の状況)で開催する。

l  開催時期、実施方法については、支部/地域の特性(参加人数、審議(議案)事項、準備期間、都府県の感染防止ガイドライン等)を考慮の上、支部役員会で決定する。

l  例えば、集合形式の総会が困難な場合は、書面による総会議決方式とし、感染状況が落ち着いた(レベル1以下)時期に別途、懇親会を開催する事も検討する。

 

意見交換 :「コロナ禍に加えて会員の高齢化が進んでいる中で、従来通りの支部活動が難しくなってきている。」

各支部に共通した重要課題として、今後とも本部・各支部にて継続して検討していく必要があります。次回の本部役員会の協議事項にしたいと思います。

 

尚、詳細内容につきましては、社友会報にてお知らせ致します。




 

2021年12月9日木曜日

2021年度本部役員会(第2回)が開催されました

2021年度本部役員会(第2回)が12月2日(木)午後1時から開催されました。今回はコロナ禍の為、オンライン(ZOOM会議)で行われました。当日は、浦邊会長、全支部長(中部支部は友利支部長の委任を受けた大塚雅和氏、九州支部は橋本支部長の委任を受けた梅尾重喜氏)、監事並びに事務局の本部役員会構成メンバーに加えて、平山満範氏(東日本副支部長)、新倉克則氏(関西副支部長)がオブザーバーとして出席し、総勢11名での開催となりました。

冒頭の会長挨拶に始まり、各支部から活動の現状(支部役員会等)について報告がありました。引き続き、本部から「コロナの感染状況」、「政府の対応、指針」等について説明を行い、現状認識の共有化を図りました。

その上で、今回のメインテーマである「コロナ感染状況を踏まえ、今後の社友会活動(特に総会・懇親会)をどのように行うか?」について、意見交換・協議を行い、「支部総会・懇親会の開催に際して、感染リスクを最小化するための条件」について取り決めました。   

概要は以下のとおりです。

1.主催者側(支部)にて考慮・対応すべき項目

① 開催場所(地域)での感染状況は11月に改訂された新指標でレベル1(一般医療が安定に確保され、新型コロナにも対応可能な状況:*参照)が維持されていること。

② 充分なスペース、換気設備等の感染対策が取れた適切な会場を確保する。

  会食は小グループ毎にテーブルに着座し、配膳(食事・飲料)形式とする。

  総会+懇親会で2時間程度を目安とし、時間の短縮化を図る。

  会場では検温、手指消毒の準備(実施)、ワクチン接種記録、陰性証明等の確認を行う。

  体調不良者が発生した場合、支部への連絡することを参加者に要請しておく。

  開催案内に参加者資格(ワクチン接種、陰性証明)、基本的対策(検温、手指消毒、マスク着用)の徹底、体調不良の場合の出席自粛、総会終了後の体調不良の支部への報告を明記する。

2.参加者にて考慮・対応すべき項目

① 当日体調不良(発熱・咳等)の人は参加しない。総会終了後に体調不良が生じた場合に速やかに支部へ連絡する。

   参加者はワクチン接種履歴(2回)または認定された検査による陰性証明を総会参加時に提示する。

  基本的マナー(飲食時以外はマスク着用、大声による会話の禁止等)を遵守する。

  懇親会終了後の2次会は極力避けて下さい。

  (あくまでも自己責任が基本です。)


尚、開催時期につきましては、現時点では4月を想定していますが、今後明らかになる変異株(オミクロン株)の影響、ワクチン3回目の接種予定、治療薬(経口薬)の開発状況を総合的に勘案して、2月9日の本部役員会にて決定する予定です。  

参加者の皆さんの安全・安心を最優先した総会・懇親会を開催すべく、今後は支部役員会にて詳細を検討し、具体化していきます。

(*)「新型コロナ感染症対策基本的対処方針(2021/11/19改訂)」より抜粋






2021年2月17日水曜日

2021年度本部役員会が開催されました

 2021年度本部役員会が2月9日(火)午後1時から開催されました。今回はコロナ禍の為、オンライン(ZOOM会議)で行われました。

当日は浦邊会長、全支部長(中部支部は友利支部長の委任を受けた大塚雅和氏、九州支部は橋本支部長の委任を受けた梅尾重喜氏)、監事並びに事務局の本部役員会構成メンバーが出席し、総勢9名での開催となりました。 

下記の議案について審議され、承認されました。又今後の総会の「方向性/あり方」等について協議/意見交換を実施しました。概要は以下の通りです。

第1号議案 : 2020年度の事業報告及び収支決算の件
コロナ禍の為、残念ながら、計画していた支部総会、ゴルフ大会、交流会、
ハイキング等の事業・行事は、各支部ともすべて、中止になりました。

第2号議案 : 2021年度の事業計画及び収支予算の件
会員相互の親睦を図るべく「総会・懇親会」を中心に、例年と同様な行事・活動を計画していますが、コロナ禍の中、感染状況を踏まえ、臨機応変に行事・活動を見直す事とします。

協議事項 : 2021年度支部総会実施の方向性
各支部からの状況説明を受けた後、コロナの現状を踏まえ、今後の方向性について協議を行ないました。結果、各支部とも4月に計画している総会は中止とし、秋に延期することになりました。延期後の日程、実施方法等の詳細については、各支部の役員会で決定し、会員の方々にご連絡致します。

意見交換 : コロナ禍に加えて会員の高齢化が進んでいる中で、従来通りの支部活動の実施が難しくなっているとの現状報告がありました。コロナ禍、会員の高齢化は各支部で共通する課題です。今後の対応策として、インターネット・オンラインなどを利用した懇親活動、支部の規模(会員数)・特徴(状況)に応じた総会のやり方等、本部、各支部にて、引き続き、検討していくことになりました。

また、コロナ禍の中、社友会HPへの投稿が極端に少なくなっていることから、各支部役員会でも話題として取り上げて、会員からの投稿の促進を図ることを確認しました。尚、詳細内容につきましては、社友会報にてお知らせ致します。







2020年2月20日木曜日

各地「支部総会」延期のご連絡


毎年4月に開催されます各地「支部総会」を、
新型コロナウイルス感染の状況を踏まえ延期
致します。

ご承知の通り「社友会」の目的は、懇親/親睦

であります。
年に一回の総会で顔を合せることを楽しみに
している方々がいるとおもいますが・・・

社友会の平均年齢75.1歳と高齢になってきて
おり、また食事の提供もあることから延期
する事にしました。

取り急ぎご連絡いたします。

支部  日時     場所


東日本   4月11日(土)
   →11月03日(火) 東海大学校友会館

中部    4月18日(土)
           →10月17日(土)   名鉄グランドホテル

関西    4月18日(土)
   →10月03日(土)   アゴーラリージェンシー堺

九州    4月18日(土)
           →10月24日(土)   博多ANAクラウンプラザ

2020年2月19日水曜日

2020年度ホームページ委員会が開催されました


(以下、「ホームページ」は「HP」と略称を使用します。)
日  時: 2020年2月12日(水)午後1時
場 所: 品川Wビル(JXTGエネルギー会議室)
出席者: (敬称略)
会     長:    浦辺太郎
HP委員長:    小松文明
本部HP委員:    小沼新一郎、土岐晃
          山口明、太田聡、川西大介
支部HP委員:    坂上正人 (東日本/代理)
          大塚雅和 (中部)
          岩本  晃 (関西)
          梅尾重喜 (九州)
オブザーバー:  茂木克美 (東日本)
        北田順造 (東日本)
          小山基博 (関西)
 当日は、浦辺会長以下、本部および支部のHP委員が一堂に会し、支部からのオブザーバー(支部長)も出席、社友会をけん引している方々総勢14名が参加して開催されました。
 今回のHP委員会の招集の最大の目的は、17年前の平成15215日に制定した「HP運営規則」の改訂です。
「HP運営規則」の改訂】
改訂の手順は、現状の「HP運営規則」に則って、以下のように行われました。
  
1.      HP委員会での改定案の審議と同意
  
2.      浦辺会長による改定案の承認
  
3.      本部役員会への改訂版の報告
おかげさまですべての手順を遂行し、「HP運営規則」の改訂は発効されました。

「HP運営規則-細則」の制定】
次に、「HP運営規則-細則」の制定案について、審議・決定され、また細則資料の「HPへの記事掲載の手順」と「ココログ記事入力マニュアル」についても審議・決定しました。

【意見交換】
最後に社友会HPの今後の方向性についての以下のような意見交換が行われました。

事務局より
   
これからの会員への情報提供は、ローコストでタイムリーなHPが中心となることの概要説明がありました。 
パスワードロック導入の可否について
 支部より、現在の社友会HPは誰でも閲覧ができてしまう。簡単でよいのでパスワードの設定が必要ではないか、という問題提起がありました。
   議論の中で、パスワードを設定すると途端に閲覧の難易度が上がって、閲覧者が大きく減る恐れがあるとの意見がありました。
 結論としてはパスワードロックの導入は当面実施しないこととなりました。

個人情報・肖像権について
 社友会のHPでは当面パスワードロックをしないので、だれでも閲覧できてしまうことを前提に、個人情報や肖像権の問題について注意すべきであると、本部支部より懸念する意見が多く出されました。

 特に写真の掲載は個人情報・肖像権の両方で問題となる可能性があります。
      ) 同期の会などの顔や氏名のある写真の掲載
     写真に写りこんだ車のナンバー 
        支部総会のスナップ写真など

 ただし、写真が少ない記事はHPとしての魅力が落ちるという意見もありました。

 今後の対策として、総会や集まりなどでの写真撮影時は、以下のようなアナウンス例を参考に、呼びかけを実施する必要があることが本部・支部ともに共有されました。
   「本日撮影した写真は、今後社友会HP上で掲載されることがあるので、ご了承ください。問題がある場合は、個別に申し出てください。」
                 以上

2020年2月18日火曜日

2020年度本部役員会が開催されました


2月12日(水)午後2時30分から、2020年度本部役員会がJXTGエネルギーWビル18F会議室にて開催されました。


当日は、浦邊会長以下全支部長(中部支部は友利支部長の委任を受けて大塚雅和氏が代理出席、九州支部は橋本支部長の委任を受けて梅尾重喜氏が代理出席)、監事、事務局の本部役員会構成メンバー並びにオブザーバー(北田順造氏、坂上正人氏、岩本晃氏)が出席し、総勢12名での開催となりました。
下記の議案等について審議され、承認されました。概要は以下の通りです。

第1号議案 :2019年度の事業報告及び収支決算の件
支部総会、ゴルフ大会、交流会、ハイキング等を成功裏に実施しました。また、HPの効率的、効果的な運営、活用のための改善策を実施しました。

第2号議案 :2020年度の事業計画及び収支予算の件
会員相互の親睦を図るべく「総会・懇親会」を中心に、昨年と同様な行事・活動を計画しています。

第3号議案 :任期満了に伴う本部役員改選の件

現本部役員全員(5名)の留任(任期は2022年本部役員会終了時まで)が決まりました。 

第4号議案 :入会金等積立金運用規則第4条(使途及び処分)に関する件
会社からの補助金減額により、事業の遂行上、基金5百万円の取崩しを行います。

第5号議案 :会則並びに施行細則改訂の件
「個人情報の取り扱い」に関する条項を会則に追記します。会報の発行頻度を現行の年2回から年1回(5月)に変更します。個人情報保護並びにコスト削減の観点から、会員名簿の発行を取止めます。

その他事項 :慶弔(長寿祝い)の見直し 他
現在実施している米寿祝い(88歳)をコスト削減の観点から2020年度をもって取止めることが決まりました。    
「新コロナウイルスに対する支部総会の対応」についての質問があり討議しました。その結果、政府並びにJXTGの対応状況を確認しながら、今後の対応策について支部の意見を参考にし、3月上旬を目途に本部で最終決定の上、連絡することと致します。
尚、詳細内容につきましては、各支部総会案内時の資料並びに社友会報にてお知らせ致します。